オリジナルのデカンショ節の歌詞を募集します。入賞作品はデカンショ祭オープニング時にやぐらにて生演奏されます。大賞、優秀賞の方には応募された歌詞の入った丹波焼をプ...
第40回陶器まつり、10月21日(土曜日)は雨の中、たくさんのお客様にお越しいただきました。22日(日曜日)は陶器市会場の開催は中止、催し会場(陶の里)は縮小し...
≪開催時期≫2017年11月12日(日曜日)雨天中止≪コース≫◆篠山御嶽コース・集合場所:火打岩多紀連山駐車場8:30集合・コース :篠山御嶽コース・...
丹精込めて育てられた約300鉢もの美しい菊花が会場を彩ります。篠山地方における菊作りの伝統は、古く250余年の歴史を持っています。旧篠山藩主青山忠良公が大坂城に...
9月2日(土)にスタート!!9/2~11/26の土・日・祝日運行丹波焼の里と篠山城下町を結ぶ直通バスが走ります!【乗車運賃区間最大500円】チラシはこちら&ra...
篠山市内を自転車で巡るサイクリスト必見!日本遺産の名所や食・絶景ルートを知ることができるサイクリングマップシステム(タブレット・スマートフォン対応)ができました...
アルペンルート登山チラシ1.pdfアルペンルート登山チラシ2.pdf≪開催時期≫2015年11月1日(日)雨天中止≪コース≫◆篠山コース集合場所:火打岩伊丹産業...
弥十郎ヶ嶽登山口にて、猛毒をもったキノコ「カエンタケ」が確認されました。場所は、曽地中登山口から、吹越峠の間です。「カエンタケ」は猛毒を持っており、触れるだけで...
上の写真は4月9日(木)の篠山城跡近辺の桜です。少し散り始めています。まだお花見は楽しめそうです。散った桜の花びらが浮かぶお堀のボートは今週末は毎日営業中。ただ...
甲子園球場約18個分(70.9ha)の広い公園です。公園内の三釈迦山(標高約320m)の展望台からは篠山の盆地の様子を眺めることが出来ます。また、園内の棚田では...