観光・体験
観光・体験
食べる
食べる
モデルコース
モデルコース
トップページ > 観光スポット > グルメ >  永沢寺花菖蒲園、永沢寺そば道場

永沢寺花菖蒲園、永沢寺そば道場

えいたくじはなしょうぶえん、えいたくじそばどうじょう
最終更新日: 2020/01/31

「水ばしょう」「ぼたん園」「花しょうぶ園」は当面の間休園しております。
(そば道場は営業中です)

永沢寺は標高560mの高地にあり、寒暖の差がある為、花の色がひときわ色鮮やかに咲き誇ります。

3月下旬から4月中旬は山際で白く可憐な水芭蕉、
4月下旬から5月中旬には花の王様ぼたんが咲き、あでやかさを競います。
6月初旬より花菖蒲が咲きはじめ、6,000坪の敷地に300万本の花が周囲の山々に囲まれた古刹、永澤寺の門前に広がり、朝夕の菖蒲の風情は格別です。
国内の「そば道場」ではおそばの手打ち体験も楽しめます。
又、「水無月亭」では自家製粉、自家製麺の打ちたてのおそばが召し上がれます。

水芭蕉 大人400円(高校生以上)
ぼたん 大人500円(高校生以上)
花菖蒲 大人800円(高校生以上)
中学生以下 無料

基本情報

郵便番号
669-1502
住所
兵庫県三田市永沢寺82-3
電話番号
079-566-0935
FAX
079-566-0140
WebサイトURL
Webサイトへ

営業情報

定休日
水曜日
定休日備考
花期開園中無休 冬ぼたんは水曜休み

観光スポット情報

料金
そば道場水芭蕉 大人400円(高校生以上)ぼたん 大人500円(高校生以上)花菖蒲 大人800円(高校生以上)中学生以下 無料

飲食店情報

支払い方法
現金のみ

「水ばしょう」「ぼたん園」「花しょうぶ園」は当面の間休園しております。
(そば道場は営業中です)

永沢寺は標高560mの高地にあり、寒暖の差がある為、花の色がひときわ色鮮やかに咲き誇ります。

3月下旬から4月中旬は山際で白く可憐な水芭蕉、
4月下旬から5月中旬には花の王様ぼたんが咲き、あでやかさを競います。
6月初旬より花菖蒲が咲きはじめ、6,000坪の敷地に300万本の花が周囲の山々に囲まれた古刹、永澤寺の門前に広がり、朝夕の菖蒲の風情は格別です。
国内の「そば道場」ではおそばの手打ち体験も楽しめます。
又、「水無月亭」では自家製粉、自家製麺の打ちたてのおそばが召し上がれます。

水芭蕉 大人400円(高校生以上)
ぼたん 大人500円(高校生以上)
花菖蒲 大人800円(高校生以上)
中学生以下 無料

基本情報

郵便番号
〒669-1502
住所
兵庫県三田市永沢寺82-3
電話番号
079-566-0935
FAX
079-566-0140
WEBサイト
Webサイトへ

営業情報

定休日
水曜日
定休日備考
花期開園中無休 冬ぼたんは水曜休み

飲食情報

支払い方法
現金のみ

観光スポット情報

料金
そば道場水芭蕉 大人400円(高校生以上)ぼたん 大人500円(高校生以上)花菖蒲 大人800円(高校生以上)中学生以下 無料

関連記事

string(0) ""
Displayed: 399 - 花格子
Displayed: 602 - 小田垣商店
Displayed: 9724 - 【2024年最新版】丹波篠山黒枝豆販売所マップ
Displayed: 11352 - クワモンペ/KUWA MONPE
Displayed: 463 - 一会庵

アクセスランキング

もっと見る

パートナー