観光・体験
観光・体験
食べる
食べる
モデルコース
モデルコース
トップページ > 定番スポット >  丹波篠山市4文化施設

丹波篠山市4文化施設

最終更新日: 2020/04/30

 

丹波篠山市には4つの文化施設があります。
丹波篠山市の歴史や伝統、文化に触れるための定番スポット「丹波篠山市4文化施設」を紹介します。

篠山城の中核をなす大書院は、昭和19年に焼失しましたが平成12年に復元されました。

明治3年に篠山裁判所として建てられた施設を、昭和57年に改装し歴史美術館となりました。建物自体にも歴史的価値がある施設ですが、中には入れば丹波篠山の歴史をさらに深く知ることができます。

篠山藩主青山家の別邸である建物を活用し、全国的にも珍しい漢学書関係の版木1200余枚、 篠山城石垣修理伺い図面、藩政始末略、印判、ねずみ草子等、江戸時代の歴史文化を物語る史料の数々を展示しています。

天保元年(1830)以降に建てられた武家屋敷で、平成6年に改修が行われ、史料館として公開されました。

4館共通入館券がお得

2館以上の施設に入館するなら、「4館共通入館券」がお得です!

例えば大書院と青山歴史村に行くなら
大書院   大人400円/高校・大学生200円/小・中学生100円
青山歴史村 大人300円/高校・大学生200円/小・中学生100円

大人なら合計700円のところ、下記料金で入館できます。

大人600円/高校・大学生300円/小・中学生150円

せっかく丹波篠山に観光に来たなら、共通券で4文化施設をまわってみませんか?

 

丹波篠山市には4つの文化施設があります。
丹波篠山市の歴史や伝統、文化に触れるための定番スポット「丹波篠山市4文化施設」を紹介します。

篠山城の中核をなす大書院は、昭和19年に焼失しましたが平成12年に復元されました。

明治3年に篠山裁判所として建てられた施設を、昭和57年に改装し歴史美術館となりました。建物自体にも歴史的価値がある施設ですが、中には入れば丹波篠山の歴史をさらに深く知ることができます。

篠山藩主青山家の別邸である建物を活用し、全国的にも珍しい漢学書関係の版木1200余枚、 篠山城石垣修理伺い図面、藩政始末略、印判、ねずみ草子等、江戸時代の歴史文化を物語る史料の数々を展示しています。

天保元年(1830)以降に建てられた武家屋敷で、平成6年に改修が行われ、史料館として公開されました。

4館共通入館券がお得

2館以上の施設に入館するなら、「4館共通入館券」がお得です!

例えば大書院と青山歴史村に行くなら
大書院   大人400円/高校・大学生200円/小・中学生100円
青山歴史村 大人300円/高校・大学生200円/小・中学生100円

大人なら合計700円のところ、下記料金で入館できます。

大人600円/高校・大学生300円/小・中学生150円

せっかく丹波篠山に観光に来たなら、共通券で4文化施設をまわってみませんか?

関連記事

string(0) ""
Displayed: 2034 - 定番グルメ
Displayed: 2033 - 定番イベント
Displayed: 13771 - 観光モデルコース

アクセスランキング

もっと見る

パートナー