観光・体験
観光・体験
食べる
食べる
モデルコース
モデルコース
トップページ > 温泉 > 観光スポット > 今田 > エリア >  こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

こんだやくしおんせん ぬくもりのさと
最終更新日: 2023/03/01

丹波篠山市今田町を観光するなら…デジタルMAPがおすすめ!

https://tanbayaki.place-2-b.jp/web/tourist-map

1999年に出湯した「こんだ薬師温泉」は、湯量、泉質、湯温ともに優れた温泉で、日本六古窯として有名な丹波焼を湯舟、露天風呂、床にも使用した丹波焼風呂と、丹波特産の丹波石をふんだんに使った丹波石風呂の2つの大浴場があります。

こんだ薬師温泉の由来:

地元の集落に小高い丘があり、その頂上に薬師如来がまつられていました。薬師如来様は大昔より、私たちの大切な身体や心の病気を救って下さる仏様として長い間住民によって守られてきました。その丘のふもとで温泉が湧き出たことから、「こんだ薬師温泉」と名づけられました。

基本情報

郵便番号
669-2153
住所
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
電話番号
079-590-3377
WebサイトURL
Webサイトへ

営業情報

営業開始時間
10:00
営業終了時間
21:00
営業時間備考
入浴は、20:30受付終了
定休日
火曜日
定休日備考
火曜日が祝日の場合は営業

観光スポット情報

料金
【入湯料】大人(中学生以上)・・・800円(障がい者手帳をお持ちの方とその同伴の方は400円)小人(小学生)・・・400円(障がい者手帳をお持ちの方とその同伴の方は200円)5歳以下・・・無料 ※お得な回数券もございます。

丹波篠山市今田町を観光するなら…デジタルMAPがおすすめ!

https://tanbayaki.place-2-b.jp/web/tourist-map

1999年に出湯した「こんだ薬師温泉」は、湯量、泉質、湯温ともに優れた温泉で、日本六古窯として有名な丹波焼を湯舟、露天風呂、床にも使用した丹波焼風呂と、丹波特産の丹波石をふんだんに使った丹波石風呂の2つの大浴場があります。

こんだ薬師温泉の由来:

地元の集落に小高い丘があり、その頂上に薬師如来がまつられていました。薬師如来様は大昔より、私たちの大切な身体や心の病気を救って下さる仏様として長い間住民によって守られてきました。その丘のふもとで温泉が湧き出たことから、「こんだ薬師温泉」と名づけられました。

基本情報

郵便番号
〒669-2153
住所
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
電話番号
079-590-3377
WEBサイト
Webサイトへ

営業情報

営業時間
10:00~21:00
営業時間(備考)
入浴は、20:30受付終了
定休日
火曜日
定休日備考
火曜日が祝日の場合は営業

観光スポット情報

料金
【入湯料】大人(中学生以上)・・・800円(障がい者手帳をお持ちの方とその同伴の方は400円)小人(小学生)・・・400円(障がい者手帳をお持ちの方とその同伴の方は200円)5歳以下・・・無料 ※お得な回数券もございます。

関連記事

string(0) ""
Displayed: 562 - 篠山藩校 振徳堂
Displayed: 3291 - 自然薯庵
Displayed: 3512 - レンタサイクル
Displayed: 524 - 篠山チルドレンズミュージアム
Displayed: 4691 - 青山歴史村 香り遊び体験!

アクセスランキング

もっと見る

パートナー