観光・体験
観光・体験
食べる
食べる
モデルコース
モデルコース
トップページ > 観光スポット > 篠山城下町 > エリア >  丹波杜氏酒造記念館

丹波杜氏酒造記念館

たんばとうじしゅぞうきねんかん
最終更新日: 2020/01/31

酒造りの名匠・丹波杜氏の酒造記念館。酒造技術の近代化によって失われつつある各種の酒造用具類や資料をはじめ、酒造りの工程をいくつかの過程ごと に分けて展示しています。
丹波杜氏の由緒などの資料もあり、悲惨な杜氏たちの歴史や、昔ながらの手作りでの酒の醸造過程をじっくりと 見学することができます。
300年の長い歴史と伝統とに育まれた匠の技が生み出す日本酒。
その絶妙の味、香り、色合いは原料の米、良質な銘水、そして、そこで働く蔵人を送り出してきた丹波杜氏あっての名酒といえるでしょう。

基本情報

郵便番号
669-2324
住所
兵庫県丹波篠山市東新町1-5
電話番号
丹波杜氏組合事務局079-552-0003(祝日を除く月水金のAM10:00~PM5:00)
アクセス(電車・バス)
JR福知山線「篠山口駅」西口より、神姫グリーンバスにて篠山営業所行き、「春日神社前」下車、徒歩約5分 

営業情報

営業開始時間
10:00
営業終了時間
17:00
営業時間備考
土・日・祝は16:00まで
定休日
年末年始
定休日備考
11月から翌3月の土・日・祝、年末年始 12/28〜1/4

観光スポット情報

料金
協力金100円

酒造りの名匠・丹波杜氏の酒造記念館。酒造技術の近代化によって失われつつある各種の酒造用具類や資料をはじめ、酒造りの工程をいくつかの過程ごと に分けて展示しています。
丹波杜氏の由緒などの資料もあり、悲惨な杜氏たちの歴史や、昔ながらの手作りでの酒の醸造過程をじっくりと 見学することができます。
300年の長い歴史と伝統とに育まれた匠の技が生み出す日本酒。
その絶妙の味、香り、色合いは原料の米、良質な銘水、そして、そこで働く蔵人を送り出してきた丹波杜氏あっての名酒といえるでしょう。

基本情報

郵便番号
〒669-2324
住所
兵庫県丹波篠山市東新町1-5
電話番号
丹波杜氏組合事務局079-552-0003(祝日を除く月水金のAM10:00~PM5:00)
アクセス(電車・バス)
JR福知山線「篠山口駅」西口より、神姫グリーンバスにて篠山営業所行き、「春日神社前」下車、徒歩約5分 

営業情報

営業時間
10:00~17:00
営業時間(備考)
土・日・祝は16:00まで
定休日
年末年始
定休日備考
11月から翌3月の土・日・祝、年末年始 12/28〜1/4

観光スポット情報

料金
協力金100円

関連記事

string(0) ""
Displayed: 526 - 篠山能楽資料館
Displayed: 5913 - OZ’s BROADWAY Theater & CAFE オズブロードウェイシアター&カフェ
Displayed: 603 - 和田栄
Displayed: 616 - 里山工房くもべ
Displayed: 581 - tanoshic resort 西紀荘

アクセスランキング

もっと見る

パートナー