観光・体験
観光・体験
食べる
食べる
モデルコース
モデルコース
トップページ > 体験 > 観光スポット > 西紀 > お土産 > エリア >  丹波篠山 森口栗園

丹波篠山 森口栗園

たんばささやま もりぐちくりえん
最終更新日: 2020/01/31

2024年度栗拾いに関するお知らせ

2024年は9月21日(土)より開園。

予約受付開始は9月17日(火)から。
予約受付時間 平日18時〜21時/土日祝10時〜16時

詳しくはHPをご確認ください。

https://moriguchinouen.jimdofree.com/

料金案内

■栗拾い料金
入園料: 500円/人
栗代金:2,000円/kgでの量り売り

直売所は10月末までの土曜日、日曜日のみ販売しております。

最高の栽培技術で育てられた完全予約制の栗園

 

森口栗園のオーナー、森口昌英さんは、全国でも6名しかいない「地域特産物マイスター(栗部門)」の認定者。丹波栗栽培歴65年以上!丹波栗一筋で丹波栗振興を行っている。自社の栗園の管理だけではなく、栗の剪定ができる技術者を増やしたり、地元の小学生に丹波栗についての学習などの活動も行っている。そんな森口さんが愛情をこめて栽培した栗は、数々の賞を受賞しており、2020年には丹波栗品評会の最高賞である、兵庫県知事賞を受賞。丹波篠山市を代表する栗園と言っても過言ではない。

 

「大粒の丹波栗が収穫できる」と、栗の季節になれば、多くの観光客が訪れる。
毎年訪れているというリピーターも少なくない。限られた栗園に多くの観光客が殺到するため、ここ数年は完全予約制になっており、事前に指定された日時に、電話予約のみで受付をしている。「ぜひ体験したい!」という方は、HPのご確認を。

 

この投稿をInstagramで見る

 

山田里恵(@akarina2134)がシェアした投稿

基本情報

郵便番号
669-2702
住所
兵庫県丹波篠山市本郷236
WebサイトURL
Webサイトへ

2024年度栗拾いに関するお知らせ

2024年は9月21日(土)より開園。

予約受付開始は9月17日(火)から。
予約受付時間 平日18時〜21時/土日祝10時〜16時

詳しくはHPをご確認ください。

https://moriguchinouen.jimdofree.com/

料金案内

■栗拾い料金
入園料: 500円/人
栗代金:2,000円/kgでの量り売り

直売所は10月末までの土曜日、日曜日のみ販売しております。

最高の栽培技術で育てられた完全予約制の栗園

 

森口栗園のオーナー、森口昌英さんは、全国でも6名しかいない「地域特産物マイスター(栗部門)」の認定者。丹波栗栽培歴65年以上!丹波栗一筋で丹波栗振興を行っている。自社の栗園の管理だけではなく、栗の剪定ができる技術者を増やしたり、地元の小学生に丹波栗についての学習などの活動も行っている。そんな森口さんが愛情をこめて栽培した栗は、数々の賞を受賞しており、2020年には丹波栗品評会の最高賞である、兵庫県知事賞を受賞。丹波篠山市を代表する栗園と言っても過言ではない。

 

「大粒の丹波栗が収穫できる」と、栗の季節になれば、多くの観光客が訪れる。
毎年訪れているというリピーターも少なくない。限られた栗園に多くの観光客が殺到するため、ここ数年は完全予約制になっており、事前に指定された日時に、電話予約のみで受付をしている。「ぜひ体験したい!」という方は、HPのご確認を。

 

この投稿をInstagramで見る

 

山田里恵(@akarina2134)がシェアした投稿

基本情報

郵便番号
〒669-2702
住所
兵庫県丹波篠山市本郷236
WEBサイト
Webサイトへ

営業情報

関連記事

array(4) {
  [0]=>
  int(13607)
  [1]=>
  int(9873)
  [2]=>
  int(5168)
  [3]=>
  int(2125)
}
Displayed: 13607 - 【9/14~11/4】丹波栗フェア2024
Displayed: 9873 - 丹波篠山の魅力をぎゅぎゅっと集めました♪「ことりっぷ 丹波篠山」発売中!
Displayed: 5168 - 丹波篠山特産品を買うなら「おうちで丹波篠山」
Displayed: 2125 - 【2024年最新!丹波篠山味まつり月間】丹波篠山黒枝豆 販売解禁情報
Displayed: 3130 - 鳳鳴酒造 ほろ酔い城下蔵

アクセスランキング

もっと見る

パートナー