【2020年分終了】篠山玉水ゆり・あじさい園
ささやまたまみずゆり・あじさいえん
篠山玉水ゆり園は、1995年に開園いたしました。
1万5千平方メートルの敷地を三つに区切り、開花時期ごとに分けてゆりを育てています。
篠山の中心部から歩いて5分の場所にあり、シーズンには10万本のゆりが色とりどりに咲き誇ります。
園内には篠山城の井戸水の水源地、史跡「玉水」があります。
史跡「玉水」とは
玉水ゆり園の中には、清水が湧く小池があり「玉水」と呼ばれ、丹波篠山市の指定史跡となっています。
この小池は元黒岡川の川筋にあたります。
その川は、篠山築城のころには二の丸北西部の山裾に激しく流れ込んでいて、それを利用したのが「積み上げの井戸」であり、埋めるとき川床に竹の束を並べたので、両方とも今も涸れることがないといい、城中の水量の観測池との説があります。
城主が茶の湯に用いるため金気を嫌って金具を使わず、鮑貝で掘らせ、形もそれに似せ、貝の五つの穴にあたる所に、松を植えたと伝えられています。
傍らには、元禄5年(1692)城主松平信庸が建てた「日置玉水の碑」があります。
碑文には、村人たちはこの清水を飲料水や酒の醸造に使い、余った水は田畑に注いで喜んでいるので、その様子を刻んでおくとし、玉のような水しぶきは永遠に尽きることはないであろうと、漢詩で締めくくっています。
2020年6月6日~7月12日の期間限定で開園【2020年度は終了しました】
期間は6月開園~7月初旬まで。
(2020年7月5日終了予定でしたが、7月12日まで延長決定!。)
ゆりは早咲き、中咲き、遅咲きと順番に咲いていきます。
※開花の状況を必ずお確かめください。
▶Instagram @sasayama_tamamizu
▶電話番号 079-552-6316
・敷地面積:約15000平方メートル
・ユリ種類:約60種
・ユリ本数:約10万本
・アジサイ株数:約1000株
お土産の購入ができます!
ゆりの球根や、あじさいの鉢物、グラジオラスの切り花(数量限定)も販売しています。
アジサイは2000円均一!珍しい種類のものもそろっていますよ◎
また、丹波篠山特産品のお土産コーナーもぜひご覧ください。
人気の商品はこちら!!
▶ささやま玉水さんおすすめの黒豆せんべい/14枚入り 650円
(24枚入り 1,080円もあります)
※ネットショップでも購入いただけます
喫茶コーナーや屋台も人気!
お土産コーナーでは、丹波篠山食品さんの丹波黒豆アイスが販売されています♪
喫茶コーナーでは、
アイスコーヒー 200円
栗ソフト 350円
そして!!
熊本産メロンをたっぷり使い、佐藤錦のサクランボを添えた
メロンパフェ 500円!!
こんなにコスパのいいパフェは、やはり
良いフルーツを大量仕入れできる「ささやま玉水」さんならでは!
これは絶対食べる価値アリ!です♪
駐車場には屋台も出ています!
たこやき、やきそば、竹細工…などのお店が出展されています!
ゆりの鑑賞だけでなく、様々な楽しみ方ができますね^^
ペットも一緒に♬
愛犬も一緒に入園することができます!(無料)
フォトコンテスト開催!
Instagramにてフォトコンテスト開催中です!
「#ささやま玉水」とつけて投稿すれば、丹波名物黒豆煮を全員にプレゼント!
「#ささやま玉水フォトコン2020」とつけて投稿した写真で神戸牛やメロンが当たるかも!?
ぜひチャレンジしてみてくださいね^^
基本情報
- 郵便番号
- 〒669-2321
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市黒岡207-1
- 電話番号
- 079-552-6316
- 駐車場
- 無料 大型バスでのお越しも可能です。
- マップ
- WEBサイト
- Webサイトへ
営業情報
- 営業時間
- 08:00~17:00
- 営業時間(備考)
- 16時受付終了
- 定休日備考
- ゆりの開花期間中は定休日はありません。
観光スポット情報
- 料金
- 【入園料】
大人700円
小人350円
- 料金(備考)
- 団体(20名以上)は、10%割引
\ この記事を共有する /